あなたは2018年どんなトレード戦略を立てトレードに取り組んでいますか?

3月は2018年が始まって2ヶ月経つ頃です。

相場の流れにより、当日話す内容は少し変更することもありますが
相場の振り返りと、3月からの展望を
オプション相場の動向を踏まえて西原さんがご紹介します。

是非この機会にご参加ください。

 http://www.re-rental.com/hakata/access/

●博多駅博多口から徒歩6分
●地下鉄祇園駅から徒歩1分

【お申し込み前にご確認いただきたいこと】

※ ご質問がある方は、こちら からお問い合わせください。

個人情報の利用

お客様からご提供いただきました情報は、以下にあげる個人情報の利用目的以外では利用いたしません。

■個人情報の利用目的について

当社は、当社のWebサイト上でのメール配信サービス及び、各種イベント会場におけるアンケートの実施、お客様からの当社への お問い合わせ・お申し込み等を通して、お客様の氏名、住所、メールアドレス、等の個人情報を取得する場合があります。 この場合に当社は、お客様から取得した個人情報を以下の目的のために利用します。

(1)当社のサービスをより向上させ、かつ、お客様のご要望により応えられる ものとするため
(2)当社のサービスに関する最新の情報をお客様にお伝えするため
(3)イベント、セミナー、キャンペーンなど当社及び当社のビジネス・パートナーからの お客様にとって有益と当社が考える情報を提供するため
(4)その他必要に応じてお客様にコンタクトするため
(5)当社のサービスに関するアンケート、市場調査のため

なお、お客様に無断で、または不公正な方法でお客様の個人情報を収集することはございません。
当社は、プライバシーポリシーの規定に従い、変更前の目的と相当の関連性を有する範囲内で利用目的を 変更する場合があり得ます。
その場合は、変更後の利用目的を速やかに当社のWebサイト上に掲載いたします。

講師紹介
青山学院大学卒業後、
1985年、大手米系銀行のシティバンク東京支店入行。
1996年まで同行、為替部門チーフトレーダーとして在籍。

その後、活躍の場を海外へ移し、
ドイツ銀行ロンドン支店でジャパンデスク・ヘッド、シンガポール開発銀行シンガポール本店でプロプライアタリ・ディーラー等を歴任し、現在、株式会社CKキャピタル代表取締役・CEO。
エフピーネット(株)インベストメントアドバイザー

ロンドン、シンガポールのファンドとの交流が深い。
明治大学法学部1989年卒、以後一貫して内外の金融機関で為替/金利のトレーディング歴任。

専門はG7通貨及び金利のトレーディング。
1999年グローバル金融大手英HSBCホールディングス傘下HSBC香港上海銀行東京支店入行、取引担当責任者(チーフトレーダー)を務める。
現在主流となっている、E-commerce(FX.all.com)の立ち上げにも参画。
相場展望をする際、極力恣意的な自己判断、感情移入を排除する独自のアプローチを持ち、欧州事情にも精通している。
2010年に独立し、大胆なトレードを日夜行っている。
エフピーネット(株)インベストメントアドバイザー
大学卒業後、資格試験に挑戦するが挫折。
就職できず仕方なく起業するが、事業経営の間も金や株の投資を行う。

投資のなかでも一番面白かったFXに専念するため、
経営していた人材派遣会社を、事業譲渡。
現在は、個人投資家として活動。

2010年1月号から月刊 FX攻略.com でコラム連載中。
2011年3月からディーラーズ・バトルでもマーケットの動きついて発信中。
【投資に係るリスクおよび手数料について】
当セミナーは、利益を保証するものではありません。
FX取引・信用取引・オプション取引は価格変動リスクを伴い、また証拠金を上回る取引を行うことが可能ですので、場合によっては投資額を上回る損失を被る可能性があります。
また取引には取引業者の売買手数料がかかります。
弊社は投資助言・代理業「関東財務局長(金商)第1898号」に登録されている
資産の運用・投資のアドバイスをするコンサルティング会社です。
■注意事項■

金融庁のホームページ「仮想通貨交換業者登録一覧」には以下の留意事項が掲載されています。

本一覧に記載された仮想通貨交換業者が取り扱う仮想通貨は、当該仮想通貨交換業者の説明に基づき、資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。金融庁・財務局が、これらの仮想通貨の価値を保証したり、推奨するものではありません。仮想通貨は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。仮想通貨の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。

《仮想通貨を利用する際の注意点》

仮想通貨は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
仮想通貨は、価格が変動することがあります。仮想通貨の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。
仮想通貨交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。利用する際は登録を受けた事業者か確認してください。
仮想通貨の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。この取引によって生じたいかなる不利益に対して弊社は一切の責任を持ちません。
仮想通貨や詐欺的なコインに関する相談が増えています。仮想通貨を利用したり、仮想通貨交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。

【本契約に係るリスク及び留意点】

▲上に戻る