FXコラム
緊急経済対策に関する報道が後押しする形で、ドル円は再び117.00円トライに。
緊急経済対策は公共事業より 消費刺激を焦点に。
商品券の配布や、円安で燃料費負担が増している中小業者の支援策が
検討されているとのこと。
事業費ベースで2兆円~3兆円弱。
今週に入ってドル円以外では、ドル高の調整が進行。
ユーロドルは先週ご紹介したdemarkのweekのサインどおり、カウントダウンを終了して、反発中。
ユーロドルは1.25台前半で推移。
ユーロ円は146円台ミドルで推移。
豪ドル円は101円台後半へ。
添付図はドル円の日足。
10月31日からドル円が急騰を開始して、本日Comboでカウントダウンが点灯。
中期での「株高、円安」流れは変わりませんが、他通貨のドル高調整に伴って、
ドル円も一度反落する可能性があると想定しています。
メルマガを執筆している間にドル円は 117.21円まで上昇。
この間に残っていたドル円のロングを117.10~20円でもう一段縮小。
これで月曜日に買い下がったドル円のロングはかなり縮小。
残っているドルもこの局面で117台で支えられなければ、
全てフラットにする予定。(~続く)
西原宏一のシンプル FX トレード会員になるとメルマガ、掲示板でご覧いただけます。
西原宏一が実践的なリアルタイム情報をメルマガと会員限定掲示板にて提供中。
まずは10日間無料お試し登録
![]() |
>> 著者ページはこちら |
---|
新着情報